【北摂おやじお弁当】ピーマン祭りのチンジャオロース弁当

こんにちは。
北摂おやじです。
今日も朝からせっせとお弁当づくり。冷蔵庫に残っていたピーマンを見て、「あ、チンジャオロースにしよ」と思ったのが運の尽き。
気づけば肉が申し訳程度にしか入ってない、ピーマンまみれの弁当が完成しました。
今日のお弁当
・ピーマンだらけのチンジャオロース
・スナップエンドウの塩ゆで
・白ごはん(ふりかけ付き)
・卵焼き(隙間埋め)
いや〜見た目はまぁまぁ。味も悪くない。でも問題は、息子(中2)が肉至上主義だということ。
昨晩の会話。
「明日のお弁当、何がいい?」
「肉。肉がいっぱい入ったやつ」
「おっけー(たぶんピーマン多めでもバレへんやろ)」←これが甘かった。
今朝、お弁当のフタ閉めながら自分でつっこんだ。
「これ…チンジャオっていうより、ピーマン炒めやんけ…」って。笑
もう、帰宅後が怖い。
今日のチンジャオロース レシピ(ピーマン多めver)
材料(2人前)
ピーマン:5〜6個(細切り)
牛こま切れ肉:100g(←少ない)
たけのこ(水煮):1/2パック(細切り)
ごま油:小さじ1
酒:大さじ1
しょうゆ:大さじ1
オイスターソース:大さじ1
にんにく:1片(みじん切り)
片栗粉:小さじ1(肉にまぶす)
作り方
フライパンにごま油を熱し、にんにくを炒めて香りを出す。
牛肉を加えて、色が変わるまで炒める。
ピーマンとたけのこを加えてさらに炒める。
酒・しょうゆ・オイスターソースを加えて味をなじませる。
水気が飛んだら完成。
※今回は「冷蔵庫にピーマンしかない病」により、肉100g、ピーマン6個という圧倒的アンバランス比率でお届けしました。
最後に
おやじが作る弁当なんて、ざっくり適当でいいと思ってたんですが、思春期の息子の目は意外と厳しい…。
それでも、「お前、ピーマン食べられるようになったやん」って言いたい気持ちもあるわけで。
今日も密かに野菜推しで攻めてみた、北摂おやじのお弁当記録でした。
次はちゃんと肉多めにします。たぶん。