北摂おやじのたまには外食日記

【門真アウトレット日記】チヂミ最高!bibigoランチでおやじも韓国気分

目安時間 5分
  • コピーしました

こんにちは!

北摂おやじです。

 

本日は少し時間ができたので、前から気になっていた「三井アウトレットパーク大阪門真」へふらっと行ってきました。いやぁ、最近話題ですよね。できたばかりの新しいアウトレット。ちょっと足をのばす感覚で行ってきたんですが、思いのほか楽しかったので記録を兼ねてブログに綴っておきます。

 

ついたのはちょうどお昼時。腹が減っては買い物もできぬ、ということでまずは腹ごしらえ。さすが門真、さすが三井アウトレット。お店のラインナップがいい。流行りのフードや、気軽に入れるカフェからしっかり系のレストランまでよりどりみどり。昼前なのにすでに人が多くて、驚かされました。

そんな中、今日のランチに選んだのは「bibigo(ビビゴ)」という韓国料理のお店。以前から気になっていたのですが、なかなか行く機会がなかったのでちょうどいい。外観もおしゃれで、いかにも“今どきの若者”が好きそうな雰囲気。でも中年おやじも負けてられません。こういう時は堂々と入るに限る(笑)

 

 

 

普段はランチの予算は1000円と決めているのですが、今日は特別。実は市のお手伝い仕事で臨時収入が入りまして。ささやかな贅沢、ってことで、今日は目をつぶってちょっと奮発しました。

私が注文したのは「スンドゥブとチヂミのセット」スンドゥブと、もちもちチヂミの組み合わせ。これは鉄板ですね。連れは「キンパと冷麺のセット」を選択。二人でシェアする前提です。

待つこと数分、料理がやってきました。

まずスンドゥブ。うーん、いい香り。グツグツと音を立てながら土鍋で登場。この“音”だけでテンションが上がる。ひとくちすすると、うんうまい!!しかししっかりとしたコクがある。豆腐もトロトロで、しみじみとうまい。「あー、これこれ」と思わず声が出そうになります。

そして、今日の主役とも言えるチヂミ。これがまた、うまかった。なにが違うのか、家で作るチヂミと食感が全然違うんですよ。外はカリッと、中はもちもち。しかもほんのり甘みがあって、油っこくない。これがプロの技なのか……と感心しきり。タレも程よい酸味と辛味があって、いくらでも食べられそうでした。

連れからもらった冷麺も、さっぱりしていて良かったです。コシのある麺が特徴で、氷がしっかり入っていて涼しげ。スープは見た目ほど冷たすぎず、程よい塩味と酸味のバランス。夏場には最高でしょうね。
ただ、残念だったのはキンパと唐揚げ。これはちょっと……正直に言いますと、「あれ?これ冷凍かな?」という食感。温度はしっかりしてるんですが、キンパのご飯が若干パサつき気味で、唐揚げも衣が少し硬め。bibigoさん、チヂミとスンドゥブはすごく良いのに、ここで点数を落とすのは惜しい。
でもまぁ、それを補って余りあるチヂミの完成度。これだけでも来る価値あり、と断言できます。

 


食後はアウトレットを一周。ユナイテッドアローズやBEAMS、無印、ABCマートなんかを冷やかしながらぶらぶら。アウトレットといえどもさすがに人気ブランドはしっかりお値段するので、今日は何も買わず。でも、下見というのもまた一興。次回はしっかり狙いを定めて来ようと思います。

 

というわけで、今日の「北摂おやじの食と散歩日記」は門真アウトレット&bibigoランチ編でした。おしゃれで美味しい韓国ランチを食べて、ぶらぶら買い物。ちょっとした非日常が味わえて、リフレッシュにはもってこいでした。

それでは、また次回の「おやじぶらり旅」でお会いしましょう!

 

 

メルカリ

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

北摂おやじ
北摂おやじ

北摂でゆるオーガニック生活をしているおやじ|限られたお金の中でいかに健康で楽しく生活できるかを追求|不器用なおやじでもつくれる節約レシピ・たま~に行く予算1000円以内の外食・おすすめアーシングスポットをご紹介|本気で脱サラ邁進中|SNS運用代行・HP製作などはお問い合わせまで

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

北摂おやじ

北摂おやじ

北摂でゆるオーガニック生活をしているおやじ|限られたお金の中でいかに健康で楽しく生活できるかを追求|不器用なおやじでもつくれる節約レシピ・たま~に行く予算1000円以内の外食・おすすめアーシングスポットをご紹介|本気で脱サラ邁進中|SNS運用代行・HP製作などはお問い合わせまで

北摂おやじのショップ
最近の投稿