サーモンとぶりのお刺身&娘の笑顔に救われた夜

こんばんは!北摂おやじです。
さて、本日の夕飯はこちら!
・サーモンとぶりのお刺身
・いくらご飯
・そら豆(塩ゆで)
・パクチーサラダ(ナンプラー風味)
・鶏レバーの甘辛煮
ちょっとした小料理屋気取りのメニュー構成になってしまいましたが、実はすべて家族の好物。とくに娘は、レバーが大好物という渋い好みの持ち主です(笑)
鶏レバーの甘辛煮、娘に「おかわり」されました
今日の主役(というか、父としては嬉しかった一品)は、「鶏レバーの甘辛煮」。
レバーって、ちょっと下ごしらえが面倒だったり、臭みが気になったりしますが、そこを丁寧にやると本当に美味しくなります。娘も小さい頃は苦手だったんですが、数年前に「これ美味しい!」と言って以来、我が家では定番メニューになりました。
■鶏レバーの甘辛煮
材料
* 鶏レバー:300g
* 生姜(千切り):1かけ
* 醤油:大さじ2
* みりん:大さじ2
* 酒:大さじ2
* 砂糖:小さじ1
* ごま油:少々
作り方
1. 鶏レバーは血抜きをして、食べやすい大きさにカット。
2. 鍋に湯を沸かし、レバーをさっと下茹でしてアクを取る。
3. フライパンにごま油と生姜を入れて香りが出るまで炒め、レバーを加えて炒める。
4. 調味料(醤油、みりん、酒、砂糖)をすべて入れて、中火で煮詰める。
5. 煮汁が少なくなったら完成。仕上げに白ごまをふっても◎。
今日はこのレバーをひと口食べた娘が、「これ、前よりさらに美味しいかも!おかわりしていい?」と。
いやー、疲れも吹き飛ぶひと言ですわ。
いつもは無口な中学生の娘から、そんな笑顔を引き出せるレシピがあるってだけで、父ちゃん料理のモチベーションは続くんです。
そら豆は今が旬。塩ゆでして熱々のうちに食卓へ。
う~ん。ビールに合います。
パクチーサラダは、ざく切りのパクチーに水菜を加えて、ナンプラー+レモン汁+ごま油+砂糖少々でドレッシング。エスニック風ですが、これまたビールに合う!!
いくらご飯は、お刺身との相性も抜群。ちょっと贅沢だけど、週末前のプチご褒美です。
最近は、仕事も家庭もなんとなくバタバタしがちですが、こういう何気ない食卓の時間が、一番ホッとしますね。
娘の「美味しい」のひと言に、救われた夜でした。
それではまた、次回の夕飯日記で!