チキンガーリックとオクラで、今日も元気に!北摂おやじの手作り弁当日記

どうも、北摂おやじです。
最近、娘(高3)からのひと言。
「お父さんの弁当、わりと評判いいで。」
えっ、なにそれ。どこの誰に。と聞いたら、クラスの女子らしい。
「なんか健康そうでおしゃれやなって言われた」とのこと。
いや〜、照れるやん。でもうれしいやん。
というわけで、今日も作りましたよ。チキンガーリック(しいたけ入り)とオクラの彩り弁当。
◆メインはジューシーなチキンガーリック
朝5時半起きでまず仕込んだのが、メインのチキンガーリック。塩こうじとおろしニンニクに一晩漬けておいた鶏もも肉を、オリーブオイルでじっくり焼きました。
そこに、しいたけを加えるのが北摂おやじ流。これがまた合う。しいたけから出る出汁と鶏の脂が絡んで、うま味が倍増。正直、ビールのアテにもなるやつです。
焼き終わりにちょろっと醤油を回しかけて、香ばしさをプラス。
ちなみに、しいたけは豊中の地元スーパーで買ったもの。
たまに「おつとめ品」で安くなってるのを見つけたら、即買いして冷凍しときます。出汁にも炒め物にも使えて便利なんよね。
◆彩り担当は夏野菜の代表、オクラ
副菜はオクラのおかか和え。さっと茹でて、塩少々と鰹節で和えるだけのシンプル調理。
これがね、チキンのこってりにめちゃくちゃ合う。口の中を一度リセットしてくれる存在。箸休めにもちょうどええ。
あと、緑が入るとお弁当全体が華やかになるんよね。オクラは切った断面も星形でかわいいし、娘ウケも上々。
◆北摂で感じる、食と暮らしの豊かさ
北摂って、ほんま住みやすい。スーパーも多いし、直売所もある。箕面の方に行ったら、新鮮な地元野菜が買える朝市もあって、土曜の朝によく通ってます。
今回のオクラも、箕面の直売所で買ったやつ。シャキッとしてて粘りも強い。やっぱり野菜は“地のもの”がうまい。
日々の忙しい仕事の合間に、こうして自分で食材を選んで、手を動かして、娘の健康を思って弁当を作る。
これが、自分にとっての“豊かさ”なんやと思うんです。
◆これからも「おやじ弁当」更新していきます
「お父さんの弁当、ほんまありがとう」って言われたとき、ちょっと泣きそうになりました。
昭和なおやじやけど、こういう言葉には弱い。
まだまだ下手くそやけど、これからも楽しみながら、おやじ弁当を続けていこうと思います。ブログにもちょこちょこアップしていきますんで、良かったらまた見てやってください。
さあ、今日も北摂から元気に行ってきまっせ!