つまみ食い注意!揚げたてとんかつと採れたてスナップエンドウの卵炒め弁当

こんにちは!
北摂おやじです。
気づけばもう40代、若い頃には想像もつかなかったくらい「食」にこだわるようになってきました。
いや、正確には「おいしく食べること」に貪欲になってきたというべきか。
さて、そんなおやじが本日お届けするのは――
自作のとんかつとスナップエンドウの卵炒め弁当
弁当って、なんていうか…こう、昼が楽しみになる魔法の箱なんですよね。
朝からせっせととんかつを揚げる
朝から油を出して揚げ物をするなんて、独身の頃の自分が見たらびっくりするだろうな。
でもね、やっぱり冷凍食品じゃなくて、揚げたてのとんかつを入れてやりたいんですよ。
しかも今回は、スーパーで見つけたちょっといい国産豚ロース。
これはもう、揚げるしかないでしょ!
衣をつけて、じゅわっと音を立てて揚がっていくとんかつ。
朝からキッチンがいい香り。
この時点で、すでに腹が鳴ってる。
そして…やっぱりやっちゃいました、つまみ食い。
だって、揚げたてなんだもん!
そりゃ我慢できないって!
端っこをちょいと切って、パクリ。
「うわ、うまっ」
朝からビールが欲しくなるような誘惑をかみしめながら、残りをどうにか弁当に詰める。
気づいたら、1枚の1/4くらい消えてるのは…まあ、誤差ということで。
◆スナップエンドウはご近所さんからのいただきもの
そして、今回の弁当で個人的に主役だと思ってるのが、スナップエンドウの卵炒め。
これ、昨日ご近所の上木さん(からいただいたもの。
「今年もいいのができたよ」って、畑で採れたてを袋にたっぷり入れて持ってきてくれた。
で、試しにそのまま生でポリっと食べてみたんですけど――
味がめちゃめちゃ濃い!
甘い、そして風味がしっかりしてて、スーパーで買うのとはまったく違う。
「これが本物か…」って感動しましたよ。
そんなわけで、今回は卵と一緒にさっと炒めて、塩と少しの醤油で味付け。
できるだけ素材の味を活かしたシンプル調理。
卵のふわふわ感と、スナップエンドウのシャキッとした歯ごたえが絶妙で、
「これだけで白飯いけるわ」って感じ。
あまりにもおいしくて、こっちもちょっとつまみ食いしちゃいましたけどね(笑)
とんかつ弁当で今日も激務に勝ーーーーーーーーーーつ!!!!!!