北摂おやじの節約料理

【わらび三昧】春の味覚を噛みしめる40代北摂おやじの晩ごはん

目安時間 5分
  • コピーしました

こんばんは!

北摂おやじの食いしん坊ブログへようこそ!

いや〜、すっかり春ですね。スーパーでも山菜がちらほら並ぶようになってきたし、何よりご近所さんから「食べきれないから」と、どっさりワラビをいただきまして。ありがたく頂戴したのですが、これがまぁ、なかなかの量。まるで八百屋か!ってくらい袋にぎっしり。

せっかくだから、今日はこのワラビを中心に春らしい食卓を作ってみました。メニューは以下4品。

- スナップエンドウとイカのバター炒め
- ワラビの煮物
- 山菜おこわ(ワラビ入り)
- ニラ玉汁

 

◆春の風物詩が玄関に

仕事から帰ると、玄関先に置いてあったビニール袋。差出人は市民農園で野菜を育てているご近所さん。「山に行ったらいっぱい採れたのよ〜、お裾分け!」とメモ付き。袋の中身は、見事なワラビの束。しかも、ちゃんとアク抜き済み。こんなありがたい話はありません。
だけど、これだけの量となると…さてどう料理したもんか。というわけで、今日は「ワラビ三昧」の夕飯をテーマに考えてみました。

◆1品目:スナップエンドウとイカのバター炒め

 

【材料(2人分)】
- スナップエンドウ…1袋(約150g)
- イカ(刺身用、またはボイル済)…1杯分
- バター…10g
- 醤油…小さじ1
- 塩・こしょう…少々

【作り方】

1 スナップエンドウは筋を取って、塩ゆで(約1分)しておく。
2 イカは輪切りに。生の場合は軽く下茹で。
3 フライパンにバターを溶かし、イカを炒める。
4 スナップエンドウを加え、さっと炒め合わせる。
5 醤油で香り付けし、塩こしょうで味を整えて完成。
バターの香ばしさとイカの旨味、スナップエンドウの甘みと歯ごたえが絶妙。春らしく、どこか洋風の一皿です。

 

◆2品目:ワラビの煮物(定番)

 

【材料】
- アク抜き済みワラビ…1束(約200g)
- (私はフキと筍もいれました!)
- だし汁…200ml(昆布+かつお)
- 醤油…大さじ1
- みりん…大さじ1
- 砂糖…小さじ1

【作り方】

1 ワラビは3〜4cmの長さにカット。
2 鍋にだし汁を入れ、調味料を加えて煮立たせる。
3 ワラビを加え、中弱火で10分ほど煮る。
4 火を止めて冷ましながら味を染み込ませる。
シンプルだけど、これが一番ホッとする味。冷めても美味しいし、翌朝のご飯にも合うんですよねぇ。

 

◆3品目:山菜おこわ(ワラビ入り)

【材料(4人分)】
- もち米…2合(前もって2時間浸水)
- 白米…1合
- ワラビ(下処理済)…100g
- にんじん…1/2本
- 油揚げ…1枚
- だし汁…360ml
- 醤油・みりん…各大さじ2
- 酒…大さじ1

【作り方】

1 炊飯器に洗ったもち米+白米を入れ、だし汁と調味料を加える。
2 ワラビ、にんじんの細切り、油揚げを上にのせて炊く。
3 炊きあがったら10分蒸らし、混ぜ合わせて完成。
山菜の香りがふわっと広がる、春のごちそう。ワラビの食感がアクセントになって、もち米との相性抜群です。

 

◆ワラビ三昧に舌鼓

今日の晩ごはんは、完全にワラビ主役。こうして食卓に春がやってくると、季節の移ろいを実感しますね。
ワラビって、若いころはちょっと地味で地味〜な「田舎の味」って思ってたけど、40代になった今では、むしろこういう滋味深い味が一番落ち着く。食後はほうじ茶をすすりながら、「ああ、日本人でよかった」なんてつぶやいてしまいました(笑)。

◆食卓で感じる季節の幸せ

頂き物のワラビをきっかけに、春の味覚を存分に楽しめた夜。ありがたみって、こういうところにあるんですね。手間はかかるけど、季節のものを手間ひまかけて料理して食べる。これぞ40代おやじの贅沢。
まだまだワラビは残ってるので、明日はおひたしと、パスタにでも挑戦しようかな。
それでは、また次回の「北摂おやじメシ」でお会いしましょう。

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

北摂おやじ
北摂おやじ

北摂でゆるオーガニック生活をしているおやじ|限られたお金の中でいかに健康で楽しく生活できるかを追求|不器用なおやじでもつくれる節約レシピ・たま~に行く予算1000円以内の外食・おすすめアーシングスポットをご紹介|本気で脱サラ邁進中|SNS運用代行・HP製作などはお問い合わせまで

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

北摂おやじ

北摂おやじ

北摂でゆるオーガニック生活をしているおやじ|限られたお金の中でいかに健康で楽しく生活できるかを追求|不器用なおやじでもつくれる節約レシピ・たま~に行く予算1000円以内の外食・おすすめアーシングスポットをご紹介|本気で脱サラ邁進中|SNS運用代行・HP製作などはお問い合わせまで

北摂おやじのショップ
最近の投稿