北摂おやじの毎日節約弁当

【北摂おやじ弁当】チキンステーキと春の彩り

目安時間 3分
  • コピーしました

 

おはようございます。
北摂おやじのブログへようこそ。

 

今朝もなんとか早起きして、お弁当作り完了。寝ぼけ眼でキッチンに立ちながら、コーヒーを飲んでようやくスイッチオン。今日のラインナップはこちら。

 

* ふっくら卵焼き
* スナップエンドウの塩ゆで
* チキンステーキ
* おくらのおかか和え

 

 

 卵焼きは“安心の味

 

うちの子どもたちは、とりあえず卵焼きが入っていれば喜ぶ。今日は甘くない、だし巻き寄りの卵焼き。最近は長女が「卵焼き作るの手伝っていい?」と言ってくるようになって、ちょっと嬉しい反面、時間との勝負の朝にはちょっとした修行(笑)。でもまあ、将来のためにも、少しずつ一緒に作っていこうかと。

 

 スナップエンドウで春を感じる

 

今朝のスーパーで手に入れたスナップエンドウ。春らしいシャキシャキした食感がいい。軽く塩を振って茹でただけだけど、緑が加わるだけでお弁当が一気に華やぐ。子どもたちはちょっと苦手そうにしてるけど、妻は「春やなあ〜」と一言。これもまた季節の楽しみ。

 

 チキンステーキでメインをガツンと

 

昨晩の鶏もも肉を、塩コショウとにんにくで下味つけておいて、朝にジュワっと焼きました。香ばしい香りで、朝からお腹が鳴りそうに。冷めても柔らかくてジューシーなので、お弁当にはぴったり。息子には「これ、おかわりないの?」って言われるぐらい好評。ご飯が進む一品です。

 

おくらはネバネバパワー

 

最後は、おくら。子どもたちは小さい頃は「ネバネバして気持ち悪い〜」と言ってましたが、最近は逆に好きになってきた模様。ネバネバ野菜って、なんか身体によさそうな気がするし、父としては健康面もちょっと意識。

 

最後に

 

朝のキッチンは、ちょっとした戦場でもあるけど、こうしてお弁当を通じて家族の顔を思い浮かべながら、あれこれ詰めていくのは案外楽しい。毎日じゃなくても、週に何回かでも、おやじの手作り弁当って、ちょっといいもんやなって思うんです。

 

このブログを読んでくれてる同世代のおやじ仲間のみなさん、忙しい中でも、たまには子どもや奥さんに手作り弁当、いかがですか?きっと何気ない朝が、ちょっと特別な時間になりますよ。

それでは、今日も一日、ぼちぼち頑張りましょう!

 



  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

北摂おやじ
北摂おやじ

北摂でゆるオーガニック生活をしているおやじ|限られたお金の中でいかに健康で楽しく生活できるかを追求|不器用なおやじでもつくれる節約レシピ・たま~に行く予算1000円以内の外食・おすすめアーシングスポットをご紹介|本気で脱サラ邁進中|SNS運用代行・HP製作などはお問い合わせまで

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

北摂おやじ

北摂おやじ

北摂でゆるオーガニック生活をしているおやじ|限られたお金の中でいかに健康で楽しく生活できるかを追求|不器用なおやじでもつくれる節約レシピ・たま~に行く予算1000円以内の外食・おすすめアーシングスポットをご紹介|本気で脱サラ邁進中|SNS運用代行・HP製作などはお問い合わせまで

北摂おやじのショップ
最近の投稿